
- 出やすい不調・頭痛、肩や腕のシビレ
頚から方への負荷で近くの神経や運動神経が圧迫され、肩や腕のしびれが出る事もあります。高い枕を使っている人は要注意です。

- 出やすい不調・胃のむかつき
背部を通る自律神経が圧迫を受け、胃や肝臓の機能が低下しがちとなり、胃酸過多もおきやすくなります。腕を組む癖がある人は要注意です。

- 出やすい不調・椎間板ヘルニア
- あぐらをかく人、足を組む癖がある人
腰に負担がかかりやすく、ヘルニアを引き起こす事も。腸の機能の低下を招き、便秘もしやすいくなります。
選ばれるポイント
 
ご自身のお身体の状態にご納得を頂いて治療を受けていただく事が今後の改善にも大きく変わってきます。

 
骨の周りには筋肉がついています。筋力が少ない人程、猫背が出てきますので、当院では骨格、筋肉と両方からアプローチしていきます

 
文章日々の生活習慣からくる猫背、自宅ケアの指導やストレッチ等をお一人お一人にあった内容をお教えします。



初回体験の流れ
- 
                                        01ご予約・ご来店  当院は予約優先となっております。お電話での予約、もしくはLINE・インターネットで24時間お問い合わせや、予約ができます。 *ご予約に関して、こちらから診療時間内にて返答、ご案内をさせて頂きます。 
- 
                                        02問診票の記入  待合室で問診票に今の状態を記入してもらいます。 
- 
                                        03問診  今の状態を知る為にしっかりと問診をします。 
- 
                                        04体のチェック(検査)  「根本改善」のため初回は、今現在の身体の問題や原因を細かくチェックしていきます。 
- 
                                        05施術  気になる箇所やお悩みを解決できるように施術を行い、最大限に効果が出るようにしております。 
- 
                                        06効果の確認  施術をする前とした後の身体の変化を確認します。また今回施術を行った解説をして今後の施術プランをご提案します。 
- 
                                        07お会計・お見送り  最後に料金をお支払いいただきます。 他のサロンや院とは違い、明朗会計です。知らない間に追加料金がかかっていたなどは一切ありません。ご安心下さい。 
                                                                         
                                         
                                                                            
- 猫背矯正の施術は痛いですか?
- 
バキバキするような施術は致しません。高齢者の方でも受ける事ができるソフトな施術です 
- 猫背矯正はどのくらいの通院期間がひつようですか
- 
個人差はありますが、最低でも3ヶ月間はかかります 






















